在学生の方へ 社会福祉学科

1.【社会福祉士国家試験受験資格課程】

《社会福祉士とは》

主に専門的知識及び技術をもって、身体上若しくは精神上の障害あるいは環境上の理由により、日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言指導その他の援助を行うための国家資格です。

なお、資格取得の方法については、各自入学した年度の『学生便覧』をご参照ください。

2.【精神保健福祉士国家試験受験資格課程】

《精神保健福祉士とは》

精神障害者の保健及び福祉に関する専門的知識及び技術をもって、精神病病院その他医療施設において精神障害の医療を受け、又は精神障害者の社会復帰の促進を図ることを目的とする施設を利用している者の社会復帰に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うための国家資格です。

なお、資格取得の方法については、各自入学した年度の『学生便覧』をご参照ください。

3.【保育士養成課程】

《保育士とは》

児童福祉法第39条により設置された保育所及び、その他の児童福祉施設に従事する者です。本学では、特に障害児保育や乳児保育に係わる保育士を養成することを目的としています。

なお、資格取得の方法については、各自入学した年度の『学生便覧』をご参照ください。

4.【スクール(学校)ソーシャルワーカー資格課程】

《スクールソーシャルワーカーとは》

原則として18歳未満の児童生徒を対象とした学校現場等において、学校及び日常での生活を営む上で課題の解決を要する児童生徒とその家庭及びその児童を取り巻く環境?学校?社会?制度等を対象としたソーシャルワークの業務を行う者をいいます。

※一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟が認めた養成校(本学もこれに該当する)で、スクール(学校)ソーシャルワーク教育課程の指定科目を修め、また社会福祉士または精神保健福祉士の登録を受けた者を、スクールソーシャルワーカー資格課程修了の要件を満たしたものとみなします。

なお、資格取得の方法については、各自入学した年度の『学生便覧』をご参照ください。

5.【子育て支援ソーシャルワーカー資格課程】(本学の独自資格)

《子育て支援ソーシャルワーカーとは》

保育士資格を有し,保育とソーシャルワークに関する専門知識?技術を背景としながら、保護者が支援を求めている子育ての問題や課題に対して、安定した親子関係や養育力の向上をめざし、子どもの養育(保育)に関する相談に応じ、助言、行動見本、その他の援助を行う者をいいます。

なお、資格取得の方法については、各自入学した年度の『学生便覧』をご参照ください。